eコマース (Electronic Commerce)とは?
eコマースあるいは電子商取引は、商品やサービスをインターネット上で売買するビジネスモデルのこと。日本でeコマースが普及し20年以上。今では物品だけでなく、旅行や飲食店予約、チケット購入など様々なサービスがインターネット上で提供されています。
コロナの影響で売り上げが落ちている…
ネット販売について知りたい!
ネットショップを成功させたい!
そんな企業の皆さま、ぜひご参加ください。
EC市場の動きや運営いろはをプロから学べるチャンスです!
日時:令和3年3月3日(水) 13:00~16:00(開場12:45)
講師: 合資会社そふと&ワビタン
代表 我孫子 勝広(わびこ かつひろ)氏 (鶴岡市)
対象:酒田市内に事業所があり、本テーマに関心のある事業主および従業員、個人事業主、創業希望者等
定員:20社20名 ※申込多数の場合は抽選とさせていただきます。
会場:酒田勤労者福祉センター 2階 第1・2展示ホール
(酒田市緑町19-10)
持ち物:筆記用具・マスク
申込締切:2月26日(金) 17:00必着
<受講料・教材費すべて無料>
< 講習カリキュラム >
- ネットショップとは?
- エリアビジネスと全国展開のネットショップの違い
- GAFAとの連携がポイント
(Google・Apple・Facebook・Amazon)
- 独自ドメインやモールでの運営いろは
(開業手順、費用や運用すること、成功ショップ例)
- 売れる商材探しとキーワード探し
講師の我孫子勝広氏は鶴岡市生まれ、鶴岡市在住。
鶴岡市生まれ、鶴岡市在住。似顔絵データ販売サイト「似顔絵ショップ そふと」を創業。全国に向けての似顔絵専門のECショップを数サイト運営し、ネット広告のPPC広告(※1)を活用して実績をあげた経験がある。現在、山形県よろず支援拠点のコーディネーターとして、地域企業に対してWebを活用した集客支援や新規事業立ち上げサポートを行っている。
※1 PPC広告…クリック課金型(Pay Per Click)広告。インターネット広告の課金方式の一つで、内容に興味を持ったユーザーを誘導できるという利点がある。
~お知らせとお願い~
※本セミナーは換気、マスクの着用、受講者同士の間隔を十分に空けるなど、新型コロナウイルス感染症対策を十分におこなったうえで開催いたします。つきましては受講を希望される皆様にマスク着用と検温のご協力をお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、状況によりオンラインでの開催もしくはセミナーを中止する場合がございます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
合資会社そふと&ワビタン 代表 我孫子 勝広氏 酒田市内に事業所があり、本テーマに関心のある事業主および従業員、個人事業主、創業希望者等 20社20名 ※定員になり次第、締切とさせていただきます。 酒田勤労者福祉センター 2階 第1・2展示ホール 筆記用具、マスク ※受付時、非接触型体温計での検温にご協力ください。 令和3年3月3日(水) 13:00~16:00 (開場12:45) 令和3年2月26日(金) 17:00必着 このセミナーの申込受付は終了しました。
講師
対象
要件
定員
会場
(酒田市緑町19-10)
持ち物
開催日
申込締切